眉村ちあきの経歴まとめ!眉村は芸名で本名は久米?アイドルグループ時代の活動と活動休止理由もまとめてみた

今回は眉村ちあきの経歴についてまとめました。

眉村ちあきの出身地はどこ?

OTOTOY』という音楽配信の情報サイトの中のインタビュー記事の中で、「お父さんは沖縄出身なんですけど、私は東京生まれ東京育ちです」と語っています。眉村ちあきの出身地は東京でした。

眉村ちあきの芸名で由来はテッド?

眉村ちあきの芸名の由来は、もともと『テッド』という映画が好きで、テッドのぬいぐるみを見ていたときに、眉毛がかわいいことに気がついて、活動名を「眉ちあき」としようとしました。

しかし、特に本人の眉毛が特徴的なわけでもないので、「村」をつけて「眉村」にして、本名と合わせて「眉村ちあき」としたということです。

眉村ちあきの本名は久米千秋と言われる理由は?

眉村ちあきの本名は「久米千秋」と言われています。その理由は、「POLYSICSに捧げる歌 〜私の本名は〜」という曲の中で、「私の本名は久米千秋〜調べればすぐに出てくるのよ」とライブで歌っている様子があるためです。

sound croud」というサイトで、久米千秋名義で楽曲を発表しています。画像が眉村ちあきと同じなので、久米千秋は眉村ちあきのことです。

また、「総合学園ヒューマンアカデミー新宿校」ヴォーカルアーティスト専攻、「ミュージックブログ 新宿校の中で、「その次に登場したのは、久米 千秋ちゃん」という記載があり、画像を確認すると、眉村ちあきでした。

眉村ちあきのYouTubeの人気曲3選

眉村ちあきの曲で、YouTubeの再生数が多い3曲を再生数が多い順番にご紹介していきます。

『顔ドン』345万回再生

20206月にリリースされました。

眉村ちあきの知人が交際していた「勘違い最低男」とのエピソードをモチーフに制作された曲です。遊び心に満ちたサウンドとともに、皮肉たっぷりの歌詞が印象的な楽曲。

「顔ドン」のMVは動画クリエイターの「はじめまして松尾です」が制作を担当しています。

はじめまして松尾のファンだった眉村ちあきは、20206月の『音楽ナタリー』でのインタビューで、念願が叶った喜びを「ずっとフワフワしてます」と表現していました。

『大丈夫』111万回再生

20195月にリリースされた曲です。

201810月に放送されたバラエティ番組『ゴッドタン』内で、『スナック眉村ちあき』として、眉村が悩める芸能人を励ます1曲を即興で歌う企画が放送されました。その後にレギュラー化されています。

そのコーナーで、すべての人を肯定する優しいバラード『大丈夫』は生まれました。

品川祐、フルーツポンチの村上、EXITが出演した回です。

『36.8℃』(45万回再生)

眉村ちあきが2020年にリリースした楽曲です。20201127日公開の映画『10万分の1』の挿入歌となっており、YouTubeに公開されたミュージックビデオは、映画の本編映像を使用した作品となっています。

36.8℃』は、眉村ちあきが、三木康一郎監督から映画の中で、主人公の気持ちや情景描写の説明を受けて、大切に愛を育んでいく二人を優しく包み込むラブソングとして作ったものです。

スペシャルミュージックビデオは、女の子の気持ちを歌った『36.8℃』の世界観とともに、その世界観に寄り添うような、眉村ちあきの歌唱シーンを織り交ぜた映像になっています。

眉村ちあきは結婚している?

眉村ちあきが結婚しているという情報はありませんでした。

眉村ちあきのアイドルグループ時代の活動は?

2016年に3人組のアイドルグループのStar-Bright★REXに「ちあき(ちーちゃん)」として加入。2015510日にアキバアリーナにて初ライブを行い、グループではリーダーを務めました。

「Star-Bright★REX」は都内ライブハウス等で活動しているアイドルユニットでした。

公式ホームページを見てみると、2015年から2016年にかけて、都内のライブハウスを中心に活動をしていることがわかります。CDはリリースしていません。

眉村ちあきのアイドルグループが活動休止

インタビューで、眉村ちあき自身が記した履歴書によると、20164月、メンバーの1人が脱退し2人ユニットとなりました。また、7月に活動休止することが発表され、2017年には解散しました。(音楽ナタリー 眉村ちあきのルーツをたどる」より

活動休止理由は、StarBrightREXのツイッターによると、「2016年7月30日をもって、個々の能力を発展と勉強して貰う為にユニット活動を休止する」とあります。

また、あくまでも個々のパフォーマンス向上の為の充電期間だと記されています。

コメント